千葉県におけるレスリングの歴史は千葉県高等学校レスリング発祥の地である千葉県立佐倉高等学校に昭和23年(1948年)の創部された時から始まります。過去の二度の国民体育大会の主催、数多くの大会を佐倉市の多大なる協力を頂き今日まで発展を遂げてまいりました。
これまで、本県高校出身者でオリンピック8大会に選手が参加し、金1・銀1・入賞2の戦績をおさめております。千葉県協会登録選手を加えると1964年東京オリンピックのフリースタイルフライ級の金メダルが更に加わります。2020年東京オリンピックの開催が2021年に延期されました。本県選手も資格獲得のため毎日の戦い続けております。引き続き応援を宜しくお願いいたします
レスリング始めてみませんか
この度、高校教諭の協力を得て県内高校へ進学しレスリング競技を続けることを希望する中学生や、新たに高校でレスリング競技を始めたい方への相談窓口を下記の通り置く事と致しました。柔道経験者・相撲経験者も多く活躍しております。鍛えた体力を活かせる競技です。
関東大会やインターハイ、国体等全国レベルでの活躍を目指しませんか!、そして世界を・オリンピックを目指しませんか(本県のオリンピック出場の4選手は高校からレスリングを始め
オリンピックに出場を果たしました)
問い合わせ窓口
(高校)千葉県立四街道高等学校担当:小出教諭(千葉県レスリング協会理事長)
住所:〒284-0003 千葉県四街道市鹿渡809-2
TEL:043-422-6215(事務室につながります)FAX:043-424-4104
(全般)千葉県レスリング協会 磯貝
問い合わせアドレス:info%chiba-wrestling.jp(%を@に変更して下さい。)
重要お知らせ(新型コロナウイルス関係)
(新着)【 令和2年12月24日版 】催物の開催制限等の取扱いについて(スポーツ庁政策課)